
※アナウンス用ページです。
カート釦を押す事の無い様、ご注意願います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
当店で展開するフランスをはじめとしたヨーロッパのアイテムは100年以上前のアンティーク、100年未満のヴィンテージに区分され、その昔誰かの暮らしに寄り添っていたモノばかりです。よって現代のプロダクトには無い魅力が沢山詰まっていますが、その魅力の一部である貫入・着色・ひび割れについての受け取り方には価値観の違いと個人差が有り経年美化と捉える場合と経年変化、時には経年劣化と捉えられる場合が有ります。
どれも間違いでは有りませんが私自身、貫入・着色・ひび割れと言った少しダメージの有るモノの方が好みの為、完璧で状態の良いアンティークはありません。商品の状態は細かに撮影を行っておりますが見落としする場合があります。また以下の点についても予めご了承願います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
各商品ページの情報量を考慮し、アンティーク品に"共通するダメージ"を以下の通りまとめました。明らかに目に見えるダメージについては此れに限らず別途記載します。
>陶磁器類
経年変化による貫入、着色、釉薬のスレなどがあります。
>ガラス類
ガラス面に薄っすらと擦れや小さな傷があります。また古手による歪みや気泡、製造時に混入したと思われる鉄粉による黒い小さな斑点があります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アンティークの陶磁器製品の殆どは、水に浸けておくと経年変化により生じた貫入部分から水シミができます(コンディションによっては水がかかっただけで水シミができる場合もございます)。乾くと水シミは無くなり元の状態に戻りますが、濃い色の液体が付着した場合(例えば赤ワインやケチャップ、カレーなど)は貫入部分から染み込み、更に色シミができたり場合によっては洗浄しても落ちないこともあります。また食洗機や電子レンジ、オーブンのご使用はできませんので、ご注意願います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
当店では輸入に際する通関時において、器類は装飾品/観賞用としての手続きであり、食品衛生法に関する届け出は行っていません。よって、お買い上げいただいた後の使用可否については、お客さまご自身の責任の上で判断願います。当店では一切責任を負うことはできませんので、予めご了承願います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
発送方法は、ゆうパックにてお届けします。その他、レターパックプラス(追跡あり、対面でお届け)、レターパックライト(追跡あり、ポスト投函)、スマートレター(追跡なし、ポスト投函)での発送の場合もございます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
オーダーが複数口になった場合、重複分の送料返金は行っていません(申し訳ございません)。どうか複数購入の場合はまとめてのオーダーを行っていただきます様、よろしくお願い申し上げます。尚、複数口の同梱可否につきましては商品の特性をふまえ、当方にて判断させていただきますが、同梱ではなく別々の発送をご希望の場合は、大変お手数ですが商品ページの"問い合わせ"欄より連絡をお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
梱包時の緩衝材はECOの観点から一部リサイクル品となります。商品に直接触れる包装紙はオリジナル(新品)ですが、その他の包材についてはリサイクル品を使わせていただく場合もございます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
領収証をご希望の場合、ご注文時のフォーマット記載、もしくは別途お知らせ願います。その際、記載事項の備えとして【宛名】と【但書】をお知らせください。お知らせが無い場合は、ご注文いただきましたお客様宛、御品代と記載の上で領収書の発行を行いますので、ご了承ください。また当店で発行する領収証には、適格請求書発行事業者としての登録番号の記載がございます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以上の点に留意した上で"想像力"を働かせ商品の見極めをして頂き、そしてアンティークの魅力を一緒に楽しんで貰えたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年3月吉日
SOUVENIR de PARIS 山端 朱美